2023年2月17日私たちの近況山室瑠視 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)課題研究発表会を観覧 滋賀県立虎姫高校は、平成24年度に文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定をうけ、10年間にわたり理数教育の研究開発に取り組まれています。 さらに本年度からは2年間の経過措置の指定を受け、3期目申請 […]
2023年1月30日私たちの近況山室瑠視 国際バカロレアの学習成果発表会『IBコア・デー』に参加1月30日(月)に虎姫まちづくりセンターにて、県立虎姫高等学校国際バカロレアの学習成果発表会『IBコア・デー』に参加させていただきました。 天候の都合で後半からの参加予定でしたので、残念ながら前半の学習成果発表会は拝聴出 […]
2022年12月13日私たちの近況山室瑠視 虎姫高校バカロレア学習成果発表会「TOK展示会2022」に出席しました滋賀県立虎姫高等学校は、2019年3月に国際バカロレア(IB)ワールドスクールとして認定を受け、ディプロマプログラム(DP)の授業を実施して、国際的視野と世界に通用する能力や資質を有するグローバルな人材の育成に取り組まれ […]
2022年12月11日私たちの近況山室瑠視 長浜バイオ大学吹奏楽部Σソサエティ 第18回定期演奏会参加2022年12月11日(日)長浜文化芸術会館で開催されました、定期演奏会に参加いたしました。 昨年の大雪に比べ、穏やかな演奏会日和で大勢の観客の中、部員の皆さんが一年間練習を積み上げてこられた素晴らしい演奏を発表されまし […]
2022年11月15日私たちの近況山室瑠視 児童虐待出前講座を受講しました2022年11月15日(火)今期リジョンのテーマになっている児童虐待についての取り組みを考えるにあたり、先ず会員の私達が現状を知ることが大切であると考え、情報収集する中で長浜市子育て支援課で、出前講座をされていることを知 […]
2022年11月8日私たちの近況山室瑠視 虎姫高校 課題研究中間発表会を観覧滋賀県立虎姫高等学校は、平成24年度に文部科学省のスーパーサイエンスハイスクールの指定を受け、10年にわたり探究型理数系教育に取り組まれています。 10月14日(金)午後、虎姫高校 智徳館において、2年生理系の生徒さん3 […]
2022年9月26日私たちの近況山室瑠視 第74回 長浜市美術展覧会『ソロプチミスト賞』に大野さんの日本画第74回長浜市美術展覧会で、特選作品の中から、 SI長浜はソロプチミスト賞に大野 里美さん(平方町)の日本画『藤』を選び、 9月23日、長浜文芸会館で表彰式が行われました。 藤の花びらが丁寧に描かれていて、藤色の濃淡が綺 […]
2022年9月14日お知らせ山室瑠視 2022年度 役員のお知らせ 今期(2022年9月~2023年8月)の理事会役員は以下の通りです。 何卒宜しくお願い申し上げます。 会 長 松井喜久枝 セクレタリー 平山博子 トレジャラー 上田洋子 1年理事 […]
2022年7月11日私たちの近況山室瑠視 長浜バイオ大学吹奏楽部Σソサエティー入会式および支援金贈呈6月27日(月)12時50分より、長浜バイオ大学吹奏楽部Σソサエティ新会員入会式を式次第に沿って行いました。 今年度の新入会員は4名で、昨年同様感染予防に配慮し、入会式・支援金贈呈のみを行いました。
2022年7月11日私たちの近況山室瑠視 手話の啓発動画に協力させていただきました!!4月19日(火)通常例会後、2025年に滋賀県で開催されます国民スポーツ大会、全国障碍者スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025」のイメージソング『シャイン!』とタイアップした手話の啓発動画の作成に協力させ […]
2022年5月26日私たちの近況山室瑠視 2021年度 クラブ賞贈呈式リジョナルプロジェクト 大学院女子学生奨学金クラブ賞 長浜バイオ大学大学院 博士課程2年 梅田知晴さん ~紹介~ 今私達が抱える大きな問題の一つである、高齢化社会の中で梅田さんは『生物の老化』に関心を持たれ、どうすれば […]